ご無沙汰してましたが最近は専らMtGAでスタンダードを、紙でモダンをしてます。
今日はMtGAで始まったパンデモニウム構築の話を。

パンデモニウム構築とは
各プレイヤーに対象が対戦相手の生物に限定された伏魔殿の能力を持つ紋章を得た状態でゲームをする1本先取方式のリーグで5勝するか2敗するまでプレイできます。

とりあえず有り合わせのカードで赤緑デッキを組んで5勝したので感想や勝てる構築などを。

まず基本として複数体のトークン生成、瞬速、呪禁、速攻、激昂がデッキの中心になります。
複数体のトークン生成は盤面の展開と振り分け火力が合わさっているようなもので盤面への干渉力が高い。包囲攻撃の司令官の名前を出したらこれ以上の説明は
不要だと思いますので以下略。
トークン生成出来るPWもかなりの制圧力。

瞬速。
インスタント火力。基本的に戦闘前に生物を出して相手の生物を焼きながら殴るという形になるので相手がマナを使わずにターンを返して来たら要警戒。
特に後述の激昂も併せ持つ噛み付く帆背びれには要注意。

呪禁。
紋章能力の対象にならなくなるのでシャクられにくい。無効皮のフェロックスの能力を消してパワー6以上の生物を出されるというのはあまり考えられないのでいまのところ使い得かなと。シャライは自分を守れないので弾除けになる程度。

速攻。
出して除去ってパンチの自己完結。突進するモンストロザウルスは地を這う栄光をもたらすもの。タフネスが低いと返しで死んでしまうので骨太なものが望ましい。

激昂。
紋章の能力でダメージを与える事は強制なので激昂持ちが単騎でいる場合必ずダメージを与えなければならない為かなり恐ろしい能力になります。
群棲する猛竜、切り裂き顎の猛竜、罠顎の暴君等には迂闊にダメージを飛ばせなく非常に厄介なので自分で使うのが板。

火力呪文は不要。
生物がクリーチャー火力になるので生物を詰め込みましょう。

タフネスが低い生物は弱い。
生物が出るたびにダメージが飛び交うのでタフネスの低い生物はすぐ死んでいきます。ラノエルのようなマナクリも返しに生物を出されただけで死んでしまうのであまり入れない方がよいです。マナクリを入れるならタフ3の僧帽地帯のドルイドがお薦め。

本質の散乱。
クリーチャーを叩きつけ合う環境なので最上級の安心感。PWを出される事もあるので過信はできないものの青を使う理由の1つになるカード。

使ってみたカードの話。
軍勢の戦親分
出したターンは2+1の振り分け火力で中々の性能だが本人のタフが2の為返しに生きてる事はほぼない。相手の場が激昂持ち単騎だと出せない事も。
若葉のドライアド
昇殿したら各アップキープに3点飛ばせる!と思って入れたもののタフ2では返しに死んでしまう為、概ね2点+相手のターンに3点で1/1の苗木が残る事しかなかった。
ドラゴンの信奉者
ドラゴン出す前に死にます。何ならマナ出す前に死にます。
探検生物
スタックの積み方注意。探検を先に解決させましょう。

後手も後手で良い?
当然紋章能力は相手の戦場に生物が出ていないと意味がないので先に生物を出した方が不利になるのかなぁ、と。これはまだわからないところなので要研究。

ノンクリーチャーコントロールという選択。
生物一直線のデッキばかりならこの選択もありだろうが運営の趣旨をガン無視してもなぁ、と。500コインで参加して5勝しても600コインとアンコ1以上、レア1以上の2枚の報酬なのでガチで勝ちに行く理由はありません。というかそもそも参加する理由も。。。お祭りですからね!


今回はこの辺で。

参加者15人。スイス5回戦+SE2
リストは前回から
out儀礼的拒否1
in軽蔑的な一撃1
したもの。

R1.5C人間oxo
g1(先/6/7)相手初動遅いも幻影の像絡めたラッパ手5連打。耐えて終末で流して稲妻のらせんで1桁まで落ちたライフを戻してアズカンタ+ジェイスで勝ち。
g2(後/7/5)土地引けず頼みの終末奇跡をバイアルメッダーで止められて負け。
g3(先/7/5)g1が長引いたツケから時間足りず引き分け。

R2.青赤ウィザードoo
g1(先/7/7)丁寧に除去してジェイスで勝ち。
g2(後/7/7)嵐追いにコツコツ殴られるも呪文を払拭で弾いてライフレース差し切って勝ち。

R3.緑トロンxx
g1(先/6/7)ヴェンディ列柱でライフ3まで詰めるもワムコで9になってオワ。
g2(先/7/7)スラ牙スラ牙世界を壊すものにイカれ。

R4.青黒コントロールoo
g1(後/7/6)ドローゴー合戦からお互いのジェイスを巡ってカウンターの応酬。フェッチ囲いで減ったライフを詰めて稲妻のらせん×2で勝ち。
g2(後/7/7)タルピに小突かれながらも無視してすれ違い通信して勝ち。

R5.緑白オーラバトラーxoo
g1(先/7/7)相手白力線スタート。スピリットダンサーは即除去するもボーグル止まらず負け。
g2(先/7/7)爆薬X=1、アズカンタのベストスタートから終末奇跡してヴェンディとアズカンタから引っ張ってきた火力投げつけて勝ち。
g3(後/7/7)ボーグル→蜘蛛の陰影+天上の鎧4点パンチの返しに終末奇跡。爆薬X=1で睨み効かせてメンター着地、爆薬で呪禁生物割って殴って勝ち。

3-1-1

4位抜け。

SF.グリショールブランドoo
g1(後/7/6)信仰無き物あさりFBを否認してヴェンディで手札見てステイしてクリコマ結び目でクロパ完遂。
g2(後/7/7)物あさりグリセル捨て→御霊の復讐グリセルにサージカル。3t目ドローステップに瞬唱からサージカルFBで物あさり抜いて瞬唱ビート開始。捨て身の儀式連繋突破を弾いて詰めの稲妻瞬唱稲妻に対応の滋養の群れも打ち消して勝ち。

F.5C人間oo
g1(後/6/7)相手バイアル→バイアル×2の初動。2点クロックを受けながらも要所要所を除去してジェイスで勝ち。
g2(後/6/6)バイアル×2スタート。おば賛美×2からの賛美アタックしてくる生物をピン除去で撃ち落としていたら終末奇跡。爆薬でバイアルと教区の勇者を吹き飛ばして静電術士置いてジェイステフェリーで勝ち。

優勝。

クリコマ強いけど4きついので1枚差し戻しにしてみるテスト。
トロンに勝てないのは何とかしなきゃなーと。
今回はこの辺で。

YS天神モダン覇者決定戦に行った話
久しぶりに更新。
参加者21人、スイス5回戦+SE3
使用デッキはトリココントロール。詳細は画像。

R1.bye

R2.青白コンxox
g1(先/7/7)先に相手のジェイス着地+2消術、返しにジェイス0。2ターン程お互い0で睨み合うも終末と土地とパスしか見えず負け。
g2(先/7/7)相手のt3EoTに瞬唱FB選択からクロック刻む。瞬唱追加したところで拘留の宝球。後の僧院の導師にも拘留の宝球。お互いPWの叩きつけ合いの中で仕組まれた爆薬引いてX=3で拘留の宝球割って勝ち。
g3(後/7/7)相手の列柱止められず負け。

R3.ドレッジoo
g1(後/5/4)相手の初動が鈍かったのでクリコマ×3+瞬唱FBのタップドローで時間稼いでから終末。ジェイスで勝ち。
g2(後/7/7)囲いでサージカル落とされるも瞬唱引き込んでt2の信仰無き物あさりで捨てた匂い草のインプを抜く。相手の3tEoT静電術士から4tジェイス着地させて勝ち。

R4.青黒LO トス(下当たりの相手目無しだったので拝み倒し)

R5.鱗親和ID

スイス7位抜け

QF. 緑トロンxx
g1(後/7/6)鉱山から地図、魔力炉セットの返しにブラフのショックインで返したら塔サーチするも森置いてターン帰ってくる。塔から世界を壊すもの、対応でヴェンディ出して手札確認、カーン抜いて相手の手札は土地土地森の占術+X。次のターン森の占術→呪文嵌めしたらカーン出てきて次ターンにウギン出てきて負け。

g2(先/7/6)魔力炉塔塔塔と動いたのでジェイス出して消術したら鉱山置かれてカーン難題、次ターン難題ウギンで死亡。

1没。

大会の結果としてはそのままの勢いで緑トロンが優勝しましたとさ。


割と構築には自信があるのでデッキについての話はしたいとは思っている。気が向いたら。


今回はこの辺で。
ドラクエライバルズな話。
どうも、最近全く更新していませんでしたが生きてます。
今回はドラクエライバルズのお話をば。
リリース日から開始してアグロアリーナでプラチナまで上がった後に限界を感じてアグロゼシカ、ストームゼシカとデッキを乗り換えてレジェンド到達しました。

リクエストがありましたのでストームゼシカについて書きます


マリガンは軽いユニット優先。相手のキャラだけでは欲しい特技はわからないし、どうせ何かしら引くのでキープすべき特技は無い。噛み合い。

序盤は多少のテンポ損でもテンションアップを優先。
手札を温存したいストームゼシカで手札を減らさずに盤面に触れるスキルを使わない理由はない。2まで上げておけば後1MPでメラミを撃てるので先手ではまずそこを目指していく。デッキの本体火力をそのまま全部使っても18点分しか無いので残り7点の為にも一度でも多く使えるようにしておきたい。

メラ、ヒャドを安く使わない。
0コストなのでいつでも使えるカードではあるが効果はとても1枚のカードでやる事ではないのでなるべく見習い悪魔、幻術士、妖術士を絡めて使うようにしないと秒で息切れすることに。亡者のひとだまを守る為に使う事もある。
対トルネコは次のターンに種で強化されることもあるので撃てる時に撃っておいた方がいい事も。

マジックフライは癒し。
死亡時に特技カードを持ってくるのですぐ相手ユニットと交換したくなるがライフを1点でも削っておくことが勝利に繋がる。スキルと合わせてHP4 を狩ったり、亡者のひとだまや幻術士の盾に使ったりと細かい仕事は多い。ピサロは凍てつく波動を撃ってくる事があるので複数枚効果持ちを並べている時は頭の片隅に。

亡者のひとだまを守れ。
唯一殴る事のみを仕事にしているユニットなので次のターンまで生きていないと役に立たないが一度動き出すと繰り返し使えるメラゾーマになる。返しに盤面だけで打ち取られないように。

見習い悪魔は引きつけて出す。
コストが軽いので先に置きたくなるが貴重なダメージ源なので暇置きは避けたいが大体除去が飛んでくるので本命を生かす為に捨てる事も。最近一番微妙なカードかなと思い始めた。

噛み合いのイオ。
デッキによって当たりはずれが大きい呪文ではあるが亡者のひとだまにダメージを与えられるカードなので安く使うと痛い目に合う。

ヘイトの高い妖術士。
このデッキのブン周りの中心。大事にしたいカードではあるが相手は嫌でも対処を迫られるので5分の盤面では先に放る事も。ほぼここにリソースをつぎ込んでくれるはず。無視されたら概ね負けているのでその時はその時。

噛み合いその2セクシービーム。
デッキの性質上リソースを減らされると辛いので状況を選ぶものの1:2交換ができるカードとして採用。
溜め込んでも終盤では腐るので1:2取れる時は惜しみなく使うこと。

やまびこのさとり
3枚目のメラゾーマだったり妖術士の餌だったり。やまびこメラゾーマはMP10あると1ターンで10点持っていけたりする。早詠みの杖があるとMP8で出来るので3枚コンボながら奇襲性は高い。

わたぼう
お互いにリソースが増えていくので劣勢の時に出してはいけない。ゼシカミラーの後手で出すのは特にリスクが高い。
概ねすぐ除去されるが運良く生き残ったら相打ちに差し出さず盤面の優位からテンポで圧倒したい。


それぞれのマッチアップでのポイントなど書きたいことは色々ありますが今回はこれくらいで。あとから書き足します。
某プロプレイヤーが使っているようで

http://chaimai.diarynote.jp/201611160114551115/

こちらのものを写しました。

http://www.cubetutor.com/viewcube/81673

他の人のプール見たり、仮想ドラフトピックやシールド構築も可能で他にも色々機能があるようです。

仮想ドラフトのCPUのピック基準はガバガバで、明らかな強カードがダダ流れしたりとあまり参考にならないのが玉に瑕ですが他人の作ったキューブをプレイする機会もそう無いので新鮮ではあります。(どうもドラフトのピック優先度を学習するAlだそうです。なので是非仮想ドラフトをプレイしてフィードバックしていただけたらと思います。


破滅の刻もまた魅力的なカードが見えてきているのでこれからのプレビューに期待。

今回はこの辺で。

本戦のだけ。

GP神戸モダン2802人 R15+SE3
使用デッキはグリクシスコントロール

R1.bye

R2.エスパーシャドウxx
g1(後/7/7)一生除去引けずスピリットトークンとタシグルに殴られて負け。
g2(先/5/7)AV、思考掃き、タシグル、外科、コラコマをキープして占術でコラコマを下に。土地引けず負け。

R3.グリクシスデルバーoxo
g1(後/7/7)AVで手札補充しながら捌き続けてたら相手投了。
g2(後/7/7)虫に殴られ稲妻で詰められ負け。
g3(先/7/7)ヴェンディ強くて勝ち。

R4.冒涜の行動コンボxx
g1(後/7/6)女人像→根の壁→未練→反攻者でデッキ判明。打ち消さずに終止撃ったらコードから乱暴者出てきて死。
g2(先/7/7)土地詰まって満足に動けないところに瞬唱にほつれた血管付けられて冒涜の行動で負け。

R5.ジャンドtUシャドウxox
g1(後/7/7)捌けず死。
g2(先/7/7)捌いて勝ち。
g3(後/7/7)ヴェンディで手札の横断を下に送って死の影タルモに滅び撃ったら返しに死の影タルモ出てきて負け。

R6.アブザンドルイドコンボxoo
g1遅刻ゲームロス
g2(先/7/7)キッチンに未紛争のプッシュを撃つクソミスするもタシグルとタール坑で殴って勝ち。
g3(後/7/7)早々にドルイドをサージカル。絶対に中隊コードを通さない構えを崩さずタシグルで殴って勝ち。

R7.ガルガドンエルドラージoxo
g1(先/7/7)ウギンのきずなをガルガドンでサクっての追加ターンをヴェンセールで凌いでヴェンディで上から殴って蛮行コラコマで勝ち。
g2(後/6/7)終末エムラでgg。
g3(先/7/7)儀礼的拒否で絶対に相手の無色呪文通さない構えを崩さずアンコウで殴りきり。

R8.ブリーチヴァラクートoxo
g1(後/7/7)要所を弾いて相手が引き込む前にボコる。
g2(後/7/7)ブリーチタイタンでおしまい。
g3(先/7/7)猿チャリスX=1からトゥモロー待機の土地1で詰まってるところをヴェンディで手札覗いたら遥か見2枚と緑タイタン4枚見える。そのままにして遥か見打ち消しからサージカルしてタシグル追加で速やかにシバいて勝ち。

R9.サンムーンoxo
メモ紛失の為記憶頼り
g1.PWを弾いて上手くラスゴを使わせて勝ち。
g2.ナヒリ止められず奥義で負け。
g3.月貼られるも瞬唱でペチペチ殴る。エンドに概念泥棒出したら沸騰合わせられて島が飛ぶも沼からタシグル出してボコって勝ち。

6-3
初日抜け


R10.BGトロンxx
g1(後/7/7)ナチュラルトロンからのカーンを検閲するもカーンウギンで負け。
g2(先/7/7)クロック引き込めずスラーグタスク、ワールドブレイカーで捲られて負け。

6-4
ドロップ

カードゲームショップばぶるすGPT神戸 28人 モダン スイスR5+SE3
使用デッキはグリクシスコントロール

R1.エスパーコントロール○○
g1(後/7/7)ドローゴーから適当なところでコジ審で仕掛けて対抗突風連打からタシグルで勝ち。
g2(後/7/7)1t目ハンデスでAV落とされるも後からAV2回通して勝ち。

R2.ナヤバーン○○
(先/7/6)速槍スタートされるもタシグル呪文嵌め瞬唱呪文嵌めFBで耐えて差し切り。
g2(後/6/6)呪文嵌め構えを崩さず、集団的蛮行からタシグルでどつき稲妻で〆。

R3.トリコトラフト○○
メモ紛失の為
AVコラコマ瞬唱タシグルが滅茶苦茶した。

R4.グリクシスシャドウ
ID

R5.エルフ×○×
g1(後/6/7)ブンにイカレ。
g2(先/7/7)静電術士で盤面耐えながらカウンターで中隊コードをシャットアウトして残りライフ3で完全に捌ききったのちタール坑が15点削って勝ち。
g3(後/6/7)遺産のドルイドに爆薬X=1で返したらドゥイネンの精鋭→キッチンと動かれて滅びか憤怒と探しに行くも見つからず昇天。

SE1.マルドゥコントロール×○○
g1(後/4/7)トリプルマリガンに容赦なく襲い来るハンデスボブ未練で死亡。ブッダよ!寝ているのですか!
g2(先/7/6)AVコラコマ瞬唱で滅茶苦茶して勝ち。
g3(後/7/7)ラブルマスターの返しに蛮行でラブルマスターと手札のコラコマ抜く。返しに囲いで手札抜かれるもタシグル。戦慄掘りされるももう1枚引いてタール坑と一種に殴りきり。

SE2.ヘイトベアー○○
g1(後/6/7)ハンデスで生物抜いて大祖始の遺産と薬瓶を爆薬X=1で飛ばして勝ち。
g2(後/7/7)土地攻めされるもタシグルが出てオラオラして勝ち。

SE3.エルドラトロン××
g1(後/7/7)捌いたけどバリスタ引かれて死亡。
g2(先/7/7)チャリス弾いて月ラブルマスター決めるも荒れ地素引きから難題連打され除去引けず負け。

決勝没。

勝ちきれず。

今回はこの辺で。
アモンケットオールカードプレビューされたので。

リストはこちら。
http://chaimai.diarynote.jp/201611160114551115/
暇な時にリスト修正します。

Out
ヴリンの翼馬
集団的努力
秘密を掘り下げる者
未来予知
カーノファージ
破滅の道
ボーラスの信奉者
リリアナ・ヴェス
ドラゴンの餌
チャンドラのフェニックス
Fyndhorn Elves
ヴィリジアンのシャーマン
龍爪のヤソヴァ
ティムールの剣歯虎
時間の泉
遺跡潜り、ジョリー・エン
ドビン・バーン
アーリン・コード
巡礼者の目

In
試練に臨むギデオン
黄昏+払暁
シディシの信者
予言により
戦慄の放浪者
不帰+回帰
イフニルの悪魔
死の権威、リリアナ
過酷な指導者
熱烈の神ハゾレト
ウルヴェンワルドの足跡追い
刻み角
不屈の神ロナス
生類の侍臣
ギトゥのジョイラ
自然に仕える者、ニッサ
アウグスティン四世大判事
造反の代弁者、サムト
信託者の大聖堂
MMM モダンスイスR6 56人だったような

使用デッキはグリクシスコントロール

R1.RGヴァラクート○○
g1(先/7/7)コジ審→瞬唱コジ審で手札スカスカにして殴り始め、稲妻と対抗突風で削りきり。
g2(後/7/7)チャリスX=1設置されるもあまり関係無い手札。2t目エア瞬唱して小突き始め、後はクロパして勝ち。

R2.BGトロン×○×
g1(先/7/7)ナチュラルトロンからカーン2連打でイカレ。
g2(後/7/7)ラブルマスター無双。
g3(後/7/7)ウギンに滅茶苦茶されて負け。

R3.BGトロン××
g1(先/7/6)カーンワムコでおしまい。
g2(先/7/7)クソミスしてウラモグキャスト許す奴が勝つ道理は無い。

R4.緑白ヘイトベアー×○○
g1(先/7/7)序盤テンポ取るも噛み合わず負け。
g2(先/7/7)盤面捌いてラブルマスター。
g3(後/7/7)エルズペスに手こずるも静電術士引き込んで突破、最後はラブルマスター×2で2パンして勝ち。

R5.フライングジェスカイ××
g1(後/6/7)立てる土地を読み間違えて負け。
g2(先/7/5)土地2ストップでイカレ。

R6.トリココピーキャット××
g1(後/7/7)噛み合わず負け。
g2(先/7/7)肉引けずトラフトにイカレ。

2-4
トロン絶対許さねぇからな!

福岡だといつもはモダン集まって16人くらいが精一杯なのでやっぱ都会は違うなー、と。デッキも多種多様で観戦も楽しめた。

月買ってなかったのが痛かった。大爆発はクソ、月を貼れ。
カードは買おう、さもなくばクソデッキで(大会に)出る事になる(戒め

見る意味でもやる意味でもSEがあった方が嬉しいけど会場の都合なのかなー、と思ったり。

今回はこの辺で。
金曜
ラストチャンストライアル
使用デッキ4Cコピーキャット
2没1没

foil争奪MM3ドラフト
0-1ドロップ

土曜
GP静岡本戦
使用デッキ4Cコピーキャット
4-4ドロップ。
初戦から3-0していけるかー、と思ったけどR4から3連敗してもう駄目。R8で4敗したのでドロップ。
R9は最上位卓でベガ立ち。

日曜
8講スタンダード
GP初日9-0した赤緑エネルギーを後ろで見てた記憶で組んでみたやつ。
1没2没2没
最後当たった相手がこのデッキを調整してたチームの方で世界の狭さを感じた。

8講モダン
グリクシスコントロール
スプリット2没スプリット

ずっとモダン出ときゃよかった可能性。


GP神戸は行けるかちょっと怪しくなってるけど何とか参加したい所存。

今回はこの辺で。

GP静岡

2017年3月16日 Magic: The Gathering
いつものプランで参加予定。

あんまり更新してなかったけどちゃんとMtGやってました。
行く人は会場で会いましょう。
4Cコピーキャットで参加。

R1.ジャンドエネルギーアグロ勝ち。
R2.4Cコピーキャット勝ち。
R3.トリココピーキャット負け。
R4.ティムール電招負け。
R5.4Cコピーキャット負け。
2-3ドロップ。

全く機体に当たらない不具合。コピーキャットかなり多かった印象。ミラーに答えを見つけるまではしゃーなしでコピーキャット使います。

今回はこの辺で。
イエローサブマリン福岡天神店FNMモダンスイスR3 11人
デッキはグリクシスデルバー。

R1.ブルームーン○×○
g1(後/7/7)相手終始引き気味だったので上手く隙を付いて瞬唱と稲妻で勝ち。
g2(後/7/7)月貼られてコスでイカレ。
g3(先/7/7)月貼られたけど相手フィニッシャー引かず先にこっちが沼に辿り着いて勝ち。

R2.エルドラトロン○○
(先/7/7)チャリスX=1置かれたけど手札瞬唱若パイ差し戻しマナリークで全然気にならなくて勝ち。
(後/7/7)大爆発コラコマで土地攻めて若パイ瞬唱で〆。

R3.アドグレイス×○×
g1(先/7/7)間に合わず。
g2(先/7/7)マナ攻めして勝ち。
g3(後/7/7)クロック足りず。

2-1

貸したデッキに負けるとは。そういうこともある。
500円お買い物券とFNMプロモもらっておしまい。
アモンケットのバンドル予約に突っ込み。

MM3発売一ヶ月前になったしそろそろプレビューしてほしい。
今回はこの辺で。
今回は2日間イエローサブマリン福岡天神店のゲームデーに参加してきました。
デッキは4Cコピーキャット。

どちらもスイスR5+SE3
成績は2-2ドロップと3-2の10位フィニッシュ。

デッキの問題はブラッシュアップされたので来週のPPTQやってやるです。

今回はこの辺で。
ばぶるす休日モダンスイスR3 10人
デッキはグリクシスデルバー
メモ紛失の為、細かいところは割愛。

R1.マーフォーク○○
g1(後/7/6)蛮行と一押し強くて勝ち。
g2(後/7/6)爆薬X=2で捌き、アンコウでシバきあげ。

R2.タイタンシフト××
g1(先/7/7)温いキープして負け。
g2(先/7/7)サイドミスってて負け。

R3.アブザン×○○
g1(先後不明/7/7)土地引きまくって負け。
g2(先/6/6)アンコウと剥ぎ取り×2で睨み合いに。先に有効牌引いて勝ち。
g3(後/7/7)相手が月ノーケアだったので月置いてアンコウで勝ち。

2-1
全勝者以外9人のくじに外れてお終い。寒。

その後キューブ4ドラで遊んだ。基本土地boxを忘れるもスリーブを買ってお店から土地を借りる事で事なきを得た。
1/27イエローサブマリン福岡天神店FNMモダンスイスR3 8人
ギタ調禁止になったのでデルバー抜いてグリクシスコントロールにしてみた。

R1.ジャンド○××
g1(後/7/6)捌いて捌いてタシグルで勝ち。
g2(後/7/7)瞬唱×2でライフ詰めに行ってAV待機明けで勝ちだろ、と思ったら何も引かず負け。
g3(先/7/7)ライフ詰めたけどやっぱりAVで何も引かず負け。

R2.マーフォーク×○○
g1(先/7/7)クソミス連発して負け。
g2(先/7/6)綺羅出てくるも静電術士絡めて落として耐えからのタシグルで勝ち。
g3(後/6/7)波使い2枚並べられてフルパンされたらブロッカー1枚足りなくて負ける-、ってところで日和って殴られなかった返しに蛮行引いて2点ドレインと-2/-2で安全圏に逃げて勝ち。

R3.残酷コン○○
g1(先/7/7)2t目タシグルからの稲妻瞬唱稲妻で勝ち。
g2(後/5/3)2回マリガンしたけど相手は4回マリガンしたので勝ち。

2-1

300円分のお買い物券貰ったので700円出してくじ引いたらMPS隔離するタイタンで勝ち。

グリクシスコントロールはどうも趣味に合わないのでやめやめ。上手ぶりたい人が使うといいのではないだろうか。

今回はこの辺で。
3DSのニコ動アプリでアニメが見れるようなので一通り見て見ようかと。これで見れないアニメについてはよくわかりません。

Spiritpact
雰囲気は悪くないと思ったけど視聴者に説明するような長ったらしい台詞がどうも鼻につくなー、と。

AKIBA’S TRIP -THE ANIMATION
とりあえず1話は最後まで見たものの2話を見る事はなさそう。

セイレン
OP曲流れてる辺りで消した。

エルドライブ【élDLIVE】
おっぱい先生出た辺りで消した。

うらら迷路帖
ヲタクが好きそうなアニメだな、と思った。2話は見ないでよさそう。

弱虫ペダル NEW GENERATION
漫画で充分かな。

アイドル事変
不安定な作画が生理的に無理で途中リタイア。

正宗くんのリベンジ
漂うクソラノベ臭に開始早々リタイア。

霊剣山 叡智への資格
2期らしい。とりあえず継続視聴。

小林さんちのメイドラゴン
割と好き。

けものフレンズ
精神を削られたので途中で消した。

ガウリールドロップアウト
色々と生理的に無理。


霊剣山とメイドラゴンは継続視聴予定。
今回はこの辺で。
リスト更新しました。
http://chaimai.diarynote.jp/201611160114551115/

霊気紛争で追加されたカードは

戦利品の魔道士
ヤヘンニの功技
カーリ・ゼヴの功技
ピーマの改革派、リシュカー
改革派の結集者
金属ミミック
屑鉄さらい
財宝の守り手
キランの真意号
次元橋


新セット発売+GPが近いという事であまり稼働しない可能性大でも更新は怠らず。

今回はこの辺で。
スタンダード
この環境のスタンダードを殆どプレイしておらず、GP静岡に向けてエムラとコプターと反射魔道士のいるスタンダードやらなきゃならないかー、と思っていたところなので一プレイヤーとして歓迎。しかし何も無いだろうけどGP静岡直前に次回の禁止改訂が予定されてるのは正直怖い。


モダン
ギタクシア派の調査禁止!!!
グリクシスデルバーにおいてはデルバーの変身、若パイからの頭数増やし、瞬唱から早急な引き増し、アンコウタシグルのコストに、と素早くゲームを決めるのに貢献していたカードだけに雑にそのまま祖先の幻視に変えておしまい、という訳にはいかないなー、と。
感染弱体化待ったなしと言うことでまたアドグレイス使うかも。

墓トロール禁止で墓地対薄くなった読みするプレイヤーを殺す機械と化したい。



先日の1/8はばぶるすにて6人でキューブドラフトを行いました。
これから定期的に募集をかけていきたいところですがGP静岡が近く、参加者が集まりにくいかなー、と思ってるので遊びたい方は積極的に声をかけてもらえると助かります。
カードリストの更新は暇を見つけてやりますのでもう少々お待ちください。


今回はこの辺で。
昼頃〜閉店くらいまで。どなたでも自由参加。4人〜。
16人まで対応できますので参加者が多くてあぶれるという事はないと思ってます。
カードは全てスリーブに入っており、基本土地も同じスリーブに入っているものを用意しており、ダイスもありますので特にお持ちいただくものはありません。
発売前ですが霊気紛争のカードも入ってます。

以上、告知でした。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索