テーロスブロックのカードはイラストアド高めで良いですねぇ。



脳蛆
催眠の悪鬼とはまた懐かしい名前が。黒単がまたノワールっぽくなるねぇ。


名高い織り手
リミテの星座誘発要員。一応蜘蛛だから星座誘発目的じゃなくてもサイドから入る事ありそう。


ニクスの織り手
生物カウントで墓地肥やせるのはゴルガリドレッジと噛み合ってて良い感じ。除去に能力合わせるマナ残すのか展開するのか選択の幅が広がるのも好き。


倒れた者からの力
こういうカードってあんまり使われない印象あるんだけどどうだろうか。


払拭の光
何か色々悪さが出来ないように調整された忘却の輪。
わかりやすさってのも大事なのよね。


エレボスの指図
普通に使うよりは少しでもサクり台用意したいけども。黒単ミラーが不毛になりそうな一枚。
ようやっとコモンも見えてきて嬉しい。


神々の神盾
人間である事は素晴らしい。
スタンだと劇的にぶっ刺さるようなコンボはいないのでそこそこだろうけど。


天を支える者
サクり台と破壊不能付与を添えてどうぞ。


ヘリオッドの指図
集団的祝福から考えるとまあ妥当なマナコストな気がする。


蘇りし者の儀式
リアニっぽいけどバニラのトークンってのがアレ。居住すればいいのかな(すっとぼけ


活力の泉
リミテでサイドから入れるかも。


運命の泉
マナ分割で霊感撃つようなものだからサイクルの中では効率良い方。こういうカード好き。


回帰の泉
テーロスの4マナで2枚回収するのは23枚に入らないけどこれはどうかな。


劇噴の泉
マナ効率は良くないけど1枚で5点は一考の余地がありそう。


力による操縦
上手くハマった時に気持ち良くなれそうな1枚。反逆の行動使うデッキならダブルシンボル苦しくないだろうし出番多そう。
リミテなら2〜3体くらいはパクれるんじゃないかな。


豊穣の泉
青泉見習って起動1マナにしてほしかったなぁ。占術土地スタートと噛み合わなさが辛い。一応現時点で割とまともな方のシャッフル手段ではある。だから何ってのは無しで。


黄金の雄鹿
クロック刻めるマナクリ。1マナマナクリは許されなかったか。


捨て身の抵抗
二色要求の奮励はリミテじゃキツそうだけど2つ対象取れたら充分くらいの強さはある感。


欺瞞の信奉者
急募:安全で効率の良いタップ手段。
弁論の幻霊
法の定めと言われるより秘儀の研究室と言われた方がわかりやすいタイプ。
クリーチャー・エンチャントは除去されやすい環境だしあまり信用しない方が良いじゃないか。


ニクス毛の雄羊
かたぁーい!説明不要!
コントロールの対ビート用サイドですな。テューンの大天使とのコンボ?頑張ってください。


苦悶の神、ファリカ
こいつも3マナの小神。クリーチャー・エンチャント出すので星座と組み合わせれば活躍出来るんじゃないか。


稲妻の謎
RUGがどんどん地雷カラーにされていくね(褒め言葉


激浪のキマイラ
リミテで頑張る系キマイラ。キャントリップ付きエンチャをぐるぐるしたいね。


戦場の秘術師
奮励支援系男子。除去耐性あるのも良いね。
割り振り火力使ったり攻守に渡って使えそう。


果敢な泥棒
どうやらテーロスの泥棒は物々交換するらしい。信心気にしないなら拘留の宝球とか渡しちゃうんだけどな。
GP名古屋勢の活躍をお祈りしています。

そろそろコモンのカードも見せてほしいな、と思う今日この頃。


船団の出港
二つの意味で奮励をどれくらい払えるんだろうか。
ジェイスの+を躱せるのは偉いね。


惑乱のセイレーン
ヤヴィマヤの抱擁を思い出した。つまりはそういう事だ。


啓示の解読
EDH向けっぽい。流石にスタンだと好機の方が強そう。


信者の沈黙
授与やオーラを咎めるカードだけどオーラを積極的に使うデッキは呪禁持ちに貼るんだよなぁ。神を除去できるから使われない事はなさそうだけど。


大歓楽の幻霊
紅蓮光電の柱とはまた懐かしい。
ダブルシンボルで信心稼いでくれるのは嬉しい。
環境的に活躍はローテ後かな。


モーギスの悪意
バーンに入りそうな火力。自分の反攻者に撃つのも楽しそう。


ケイラメトラの指図
ザル=ターの古きものが単色の置物になると瞬速が付くらしい。指図サイクルはジョニーには刺激が強そう。


クルフィックスの洞察力
暴走の先導の亜種と思えば良いのか。めくったカードは墓地に落ちるのでゴルガリドレッジにすんなり入りそう。


彼方の神、クルフィックス
シミックモンスターt啓示とか誰か組んだら良いと思う。


マナの合流点
新しい時代の真鍮の都。基本セットにも入りそうな名前。イラストアドも高め。


盲いた喧嘩屋
単騎強化の授与システムとはあんまり噛み合ってない。ブロックは出来るから最悪腐る事はなさそうだけど。乗騎ペガサスと並べば強そう。


時の賢者
夢の追加ターン。きっと誰かが頼まなくてもデッキ組むから任せた。


水晶オウムガイ
どうやら幻影のオウムガイではないらしい。
テーロス環境にクリーチャーを対象に取れる起動型能力持ったクリーチャーはほぼいないから相手によってはいやらしい強さがあるかも。


モーギスの軍用犬
アグロが捗る一枚。軽い授与は良い良い。ドラフトが楽しみになるね。


トガリトゲ
尖り棘じゃないところにただならぬセンスを感じる…。ブロック強制とはまた珍しい。
5マナシングルシンボル授与で+4/+1修正は破格のクロックアップだなぁ。


セテッサ式戦術
効果はとても良いんだけどレアなんだよなぁ…。アンコだったらリミテが壊れるからしょうがないんだろうけども。


英雄の導師、アジャニ
100体ブロックするマンならぬ100点ゲインするマン。
白と緑の共通特色はライフゲイン!と嘯いてたらこれだよ!
まあしかしナヤカラーに一番しっくりきそうな辺りアジャニだな、と感じる。


天啓の神殿・疾病の神殿
やっと揃った占術土地シリーズ。今後もこのやり方続けそうな気がするのは私だけ?
特定のカラーリング好きな人には悪いけどスタンダードを面白くするのにマナベースのバランスを崩すのは悪くないやり方だと感じた。


JOUの英雄カードは装備品シリーズだそうな。
公式からカジュアルマジックで使ってくれとの事だけど日本じゃこういうのは一生喜ばれんだろな。

今日も今日とて。


黎明運びの戦車兵
天馬の乗り手をレアにして太らせたらこうなった。強い(確信


神送り
警戒持ちに付けたら強そう。
パイクみたいな決定力も無ければ剣のように除去耐性が付く訳でもない。そして重たい。


船団の災い魔
EDHで使われそう(てきとう


破滅喚起の巨人
虐殺のワームの事を考えると切なくなるけど無い物ねだりは禁物。1ターンに何回誘発出来るかが採用の鍵になりそう。


押し潰すヒル
信心推しかと思いきや土地タイプ参照。鞭打ち悶えの事は忘れよう。


双子神の指図
どうもサイクルらしい瞬速エンチャント。
イロアスと一緒に出てたらまあ勝てそう。
本家より1マナ重たいのは相当辛いように思えるので瞬速を生かすプレイングが必須か。


トラクシーズの落とし子
モーギスの狂信者と似てるけど山依存なのでコントロール系には強そう。クリーチャー焼けるのも偉い。


英雄たちを破滅させるもの
何回も起動出来る怪物化と思えば良いのかな。カロニアのハイドラ?知らない子ですね。


クルフィックスの指図
迷路コンや安全な領域デッキで使われそう。
ジョニー歓喜の一枚。


死の国の造幣工
ライフゲインは対ビート、ライフルーズは対コントロールと微々たるものながら広く役割持てる熊。効率はお世辞にも良くないので尖ったカードに押されそう。



嵐の神、ケラノス(Keranos,God of Storms)
書いてある事強い。が、5マナで次の自分のターンまで仕事しない事が懸念材料か。


アジャニー!早くきてくれー!
カードの強さは実際使われないとわからないんだからとりあえず評価し得だと思う。


アジャニの存在
また白のバットリかぁ、壊れるなぁ。
緑はこれの奮励無しで2マナかかるんだよなぁ。


ダクラの神秘家
軽いマーフォーク。戦闘向きの能力じゃないから下環境の魚には入りそうではないか。


印章持ちのヒトデ
占術したいマン。防衛無いのは地味に嬉しい。嘘でも殴れるのは大事。0/3くらいじゃテーロスリミテの壁としては物足りないけど。


急流のナイアード
リミテのオバケ級アンコ。突破力は正義。


節くれの傷皮持ち
構築の黒系アグロにすんなり入りそうな性能。相手のクリーチャーに授与する選択肢が増えてリミテも難しくなりそう。


全希望の消滅
黒単色の待望の(限定的)全除去。6マナは重たいが無いよりはマシ。JOUで黒に優秀なクリーチャー・エンチャントが出るかどうかがキモな気がする。


永遠憤怒のサイクロプス
原型サイクルっぽいし各色にこんなのいそう。速攻付与が6マナってのはアレだけどアンコならこの程度が限界だと思う。


サテュロスの重装歩兵
セテッサの誓約者とは何だったのか。THSのパック数が減る事もあってリミテの色順位を変えそうな1枚の予感。構築でもワンチャンあるかな。


開花の幻霊
コンボ向きでもないし精霊の踊り手のようにオーラデッキに入れるようなものでもなさそう。個人的にパーフォロスの槌と一緒に使いたい。


貪欲なるレウクロッタ
ちょっと怪物化が重たいのはコモンだからか。大アカシカに二つもメリットが付いてるんだから文句は言いっこなし。


勝利の神、イロアス(Iroas, God of Victory)
BNGの小神はエファラが気を吐いてる程度なのでJOUの小神には頑張ってほしい。まあ今のスタンは黒単流行り過ぎて抑えられてるだけでローテ後に期待というところ。


凱旋の間
?「ヘリオッドの槍は伝説だから…。
はい、これも伝説です。流石にもう一枚のアンセムが白信心稼ぐのは色々マズいんだろうとは思う。そのお陰で他の色でも使えるようになったのは構築の幅が広がる事になって良い良い。

今週の戦績

2014年4月3日 TCG全般
3/28ばぶるすFNM1回目
2-1

3/28ばぶるすFNM2回目
2-1

3/29イエサブスタン
2-1

3/30ばぶるすスタン
3-1

4/2イエサブスタン
3-0


ニクスへの旅はよ。


余りレアほぼ全て捌いたら70kくらいになったので不毛タルモ4枚買い。
ヴェリアナの日日日英が日日日日にもなった。
タルモFUT日英英英だから英英英英にしたい感。


スタンのカードは掃き得ですわ。どうせboxの肥やしにしかならんならエターナルフォーマットのカードに変えておくべきそうするべき。
あとは優良コモンアンコ全部店に投げて小銭稼ぎに移行するかな、というところ。

言語問わずfoilで。

むかつき
天使の嗜み
猿人の指導霊
血清の幻視
手練
貴族階級の嘲笑
トレイリア西部
稲妻の嵐
宝石の洞窟


いつもニコニコ現金払いの提供でお送りしております。

モダン

2014年3月24日 TCG全般
面白そうなのでむかつき組んでみた。
ANTのようにライフ気にしてチマチマめくる必要もなくデッキ全部引き切るの気持ちいい。
カード安いしチマチマfoilにしていこうかな、という病気。
昔使ってたファイルの有効利用も兼ねて。
絶対完成させる!!なんてモチベはあんまないけど一応の資産管理として。
以下空いてるとこのカード番号。


2.4.5.7-10.13.14.18-21.23.24.28.29-38.40-49.51.53-56.58.60-63.66.67.69.72-75.78-82.85.88.90-92.96.97.99.103.104.107.108.110.114.117.118.120.122.125129-131.136.137.139.140.144.147.149.150.152.154.156-158.160.161.164.166.168.170.172.174.176.177.179.180.182.183.186-189.191.194.196.197.199.200.203.206-208.215.216.218-222.226.227.232.235-241.243.245.247
参加19人。5回戦。デッキはいつも通りの赤タッチ緑信心。今年初めてのMtG。
今回は参加賞でM14パック1つ。ジェイス出た。

1R赤単○○
1ゲーム目後手。ライフ1点まで削られるも詰めきれない相手に救われた。
2ゲーム目後手。フロストバーンレコナーで足止めてニクソス経由でミジウム超過で勝ち。

2Rヤソコン×○×
1ゲーム目先手。1マリでしゃーなしキープで負け。
2ゲーム目先手。PW三体並べて勝ち。
3ゲーム目後手。土地3で詰まってハンドに4マナ5枚抱えて死。

3Rエスパーコン○○
1ゲーム目先手。赤武器貼ってジワ押し勝ち。
2ゲーム目後手。ブンブンで2パン目で相手投了。

4R赤タッチ白信心××
1ゲーム目先手。お互いジェットストリームレコナー。睨み合いの中、相手が先にニクソス+ドラゴン引かれて負け。
2ゲーム目先手。岩への繋ぎ止め3枚貼られてパーフォロス→ドラゴンキメられて負け。

2敗に賞品が無い事を確認してドロップサイン。
全勝はH氏のヤソコン。

その後はラミィキューブで遊んでトレードして飯食って解散。

神々の軍勢はよ。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索