3DSのニコ動アプリでアニメが見れるようなので一通り見て見ようかと。これで見れないアニメについてはよくわかりません。

Spiritpact
雰囲気は悪くないと思ったけど視聴者に説明するような長ったらしい台詞がどうも鼻につくなー、と。

AKIBA’S TRIP -THE ANIMATION
とりあえず1話は最後まで見たものの2話を見る事はなさそう。

セイレン
OP曲流れてる辺りで消した。

エルドライブ【élDLIVE】
おっぱい先生出た辺りで消した。

うらら迷路帖
ヲタクが好きそうなアニメだな、と思った。2話は見ないでよさそう。

弱虫ペダル NEW GENERATION
漫画で充分かな。

アイドル事変
不安定な作画が生理的に無理で途中リタイア。

正宗くんのリベンジ
漂うクソラノベ臭に開始早々リタイア。

霊剣山 叡智への資格
2期らしい。とりあえず継続視聴。

小林さんちのメイドラゴン
割と好き。

けものフレンズ
精神を削られたので途中で消した。

ガウリールドロップアウト
色々と生理的に無理。


霊剣山とメイドラゴンは継続視聴予定。
今回はこの辺で。
「響け!ユーフォニアム」の小説を読んで、えらく面白かったのでアニメも見るか、とアニメ見始めたら何かおかしい、セリフがおかしい。京都弁じゃない?標準語喋ってる?混乱した頭で小説を読み直して、アニメを見るのをやめた。

後には悲しさだけが残った。

以上、原作厨の戯れ言でした。
見たアニメ
アイドルマスターシンデレラガールズ
20話で視聴終了。期待してたけどnot for me.


見るアニメ
機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ
1話見た。すげー面白そう。ガンプラも組みたい。

蒼穹のファフナーEXODUS
待ちに待った分割の二期目。一ヶ月前の話にはなるけど冲方先生は無事釈放されたようで何より。

終物語
見る、かも。猫黒までと花、憑しか見てないので見るとすれば白から。
小説で全部読んでるからモチベは低い。続刊の方読みたいんでそっちをはよう。傷物語は劇場に足運ぶ、かも。

カード放出リストも見ていってください。
http://chaimai.diarynote.jp/201505072337419204/
一話目で主要キャラの紹介したアニマスと違い、最初は島村卯月と渋谷凛、本田未央の話中心だったのもあって印象薄いキャラが何人かいるので2クール目での活躍に期待。

最初は島村卯月に天海春香さんオーラ感じたけどそうでもない感じ。

アニマスはPの話無かったけどデレマスはありそう、というか欲しい。

演出が何かと分かりやすいのであれこれ考えなくても見れるのがよし。

アニマス再放送実際嬉しい。




シンデレラプロジェクトのキャラ好みランク(暫定)
S神崎蘭子 アナスタシア 渋谷凛
A前川みく 多田李衣菜 島村卯月
B双葉杏 新田美波 本田未央
C赤城みりあ 緒方智絵里 城ヶ崎莉嘉
D三村かな子 諸星きらり


引き続き「Gのレコンギスタ」
BD一巻初回盤買ったった。円盤買うのは初めて。

「アイドルマスターシンデレラガールズ」
とりあえず見る。

「蒼穹のファフナーEXODUS」
待ってた。


他のアニメは知らないけど話題になったら見るかも。

いつも通りのニコ生一挙。

説教くさい話だと感じたけど嫌いではない。
海東君が段々ホモ臭くなっていくのを見るのは悲しいなぁ(諸行無常)
劇場版で完結編するのはクソクソ&クソ。面白かっただけに残念。
シンケンジャー面白そう。

ディケイド以前の平成ライダーは電王しか見てないのでこれから見ていこうかと。

見たい順番
キバ>響鬼>カブト>555>クウガ>アギト>剣>龍騎

ライダーのビジュアルの好みランキングと思っていただければ。




「Gのレコンギスタ」が面白すぎて面白すぎてBD全巻買うと決めました。
来季はとりあえずの「アイドルマスターシンデレラガールズ」と待望の「蒼穹のファフナーEXODUS」があるので楽しみです。

今回はこの辺で。
いつものニコ生一挙放送にて。活字ではサイドアームズ含めて読んでるけど映像見るのは始めて。
何でカドカワ祭りで富士見ファンタジアのフルメタが?と思う程度にはそちらの業界に疎い。


アニメ自体いい出来だと思うけどこれなら活字読むだけでわざわざアニメ見る程のものじゃないかな。アニオリ回作ったのは良かったのか悪かったのか。もふっふでやるような回が混じってたのもアレ。
ザイードさんマジテラ子安。全部ゼクス・マーキスで聞こえる不具合発生。
vsガウルン戦、ラムダドライバでドーン!で終わっちゃうのが残念過ぎる。


次はハルヒかシュタゲか。



駄目だった。。。


26話観るのただただ苦痛だった。。。




ED曲だけはよかった。








観るまでは駿河主人公の話かー、とあんまり期待してなかったけど良い意味で裏切られた。正直化の駿河は全く好きじゃなかったけど花の駿河はかなり好きになれた。暦の恰好だけはアレだったけど。



物語シリーズは全部アニメ化されてると聞いてたので一昔前には公開されてたと思ってたけど実は最近公開されたっぽい。物語シリーズは化しか観てないけど演出結構良い感じになってるな、と感じた。
小説読まなきゃ。

にこにーファミリーがかわいいだけのアニメでしたね。


一期の方がまだ面白かったです。



を わ り
とりあえず完走はできました。が、

やっぱ日常系アニメってつまらん、というか見てて気持ち悪いわ。生理的に無理。

具体的なところはここに書き残す事も憚られる内容になっているので以下略。


二期の事はそっとしておこう。
書くのが遅れた。

とても面白かった。海外で絶賛されてるらしいけど何かわかる気がする。
漫画版はまた違うみたいなのでそれも時間見つけて読んでいく構え。
見てる途中、そういえば昔ヤンジャン読んでた時にみゅうみゅう言ってる漫画あったなー、これだったのか、と思い出した。当時全く読んでなかったしタイトルすら見てなかったのは完全にモブだったわー。

最終回はパラレルワールドって事で良いのかな?死んだはずのあの人の姿見えるし。


セカイ系とかいうジャンルをエヴァで嫌いになったけど多分エヴァが嫌いなだけでそうでもない気がする。


今けいおん見始めたので次はそれになるかな。一期二話で結構キツイけど最後まで頑張ろうと思う。更新されなかったら途中で挫折したと思ってもらって構いません。
まあまあ面白かった。

最初のダラダラやってたところで視聴モチベどん底になってて後半の盛り上がりも乗り切れなかった感。正直ヒロインが生理的に無理なタイプだったのもある。
話の全体はうまく纏まってるだけにコメントするようなこともなし。




次はエルフェンリートの予定。
例のごとく。
アニメ版見るのは初めて。

OPの誰得謎CGに草生える。
刃牙の誰お前感が異常。声は割とイメージ通りなだけに勿体無い。
実況の人はもう少し勢いある感じかと思ってたけど大分落ち着いた全選手入場だった。
梢ちゃんがすげー可愛くなってるのは制作スタッフの趣味なのかと疑うレベル。
若かりし勇次郎とジェーンのアレ等当然の改変、カットは致し方なし。
アメリカと友好条約結ぶ話のついでに出てくるアンチェイン。放送当時は最凶死刑囚編もやる予定だったのか。

まあこれから刃牙知ろうと思ってこのアニメ見るくらいなら漫画読んだ方がいい。


以上。

次はロボティクス・ノーツ観る予定。

ニコ生一挙放送でアニメ見る勢。

西尾維新作品に触れるのはこれが初めて。
章毎に。

ひたぎクラブ
普通。最後まで見たら慣れたけど演出が鼻についた。

まよいマイマイ
章単位だと一番好き。暦とひたぎが漕いでた公園の遊具に乗ってみたい。

するがモンキー
神原駿河は正直好きになれるところがない。話的にも特に面白く感じたところなし。

なでこスネイク
前回に同じく。ここまで見てハーレムものなんだなー、と気付く。

つばさキャット
其の弐までだなー、むしろ其の弐が神回だった。ED曲はこの回の為に作ったんだろなー。
しかしそれ以降の蛇足感。何から何まで予定調和過ぎてわざわざやる必要あったのかなぁ、と。
戦場ヶ原父の台詞は実体験から色々思うところがあったからというのもあるけど一番印象的な台詞になった。
あと使い古された「別にあんたの為にやったんじゃないんだからね!」みたいなツンデレキャラは全く好きじゃなく、ひたぎみたいにナチュラルにデレてくるタイプが好みなんだな、と見てて思った。


ひたぎ>>眞宵>>翼>>忍>>撫子>>駿河


原作買って読むほどじゃないけどその辺に本転がってたら喜んで読みたい。
もし買うなら別のシリーズか。

以上。
PV来てますねぇ。
キングゲイナーっぽい感じで良い良い。


オリジン全4話かぁ…。たまげたなぁ。
まあ全部はやれないだろうと思ってたけども。






「Gのレコンギスタ」の事「Gのレコンキスタ」だと思ってた、さっきまで。
はずかし。
エクソダス、するかい?


久しぶりに観てる。
富野作品は何でも面白いけどブレン・パワード、∀ガンダムと合わせての白富野三部作は人に勧めやすいとこも良い。





Gのレコンキスタまだかなぁ。

キルラキル
久しぶりにホムーラン級の当たりアニメ。
見るべし。

京騒戯画
くぎゅうううううううう、は割とどうでもいい。
一般受けはしないだろうけど俺のツボを一つも二つも抑えた作品。

ダイヤのA
漫画でよい

弱虫ペダル
これも漫画でよい

ガンプラビルドファイターズ
ガンプラから入るのも良いと思う。見よう。



なんかおすすめあったらコメくだしあ

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索